電報サービス

バルーン電報 こんな感じで飾られています

バルーンがついた電報を送ったらどのように飾られるのか、部屋や会場にマッチするのか、気になるところです。とくに、大型のバルーンの場合は存在感もあるので、送った先でステキに飾ることができるのか、じゃまにならないか、ある程度イメージをつかんでおき...
ニュース

金足農業高校の甲子園準優勝に、激励や称賛の電報が多数届いているようです

秋田魁新報社が報じたニュースによりますと、金足農業が夏の高校野球で快進撃を続け、準優勝したことに対して、秋田県の内外から激励や称賛の電報、メール、手紙が届いているようです。決勝から一夜明けた22日、秋田県内では「金足農フィーバー」の余韻が続...
ニュース

日中平和友好条約締結40年周年に、日中首脳が祝電を交換。との報道がありました

8月13日に、中国の主要メディアである新華社が、「12日、中国の李克強(リー・カーチアン)首相は安倍晋三首相と日中平和友好条約締結40周年を祝う電報を交わした。」と報道したようです。李首相は祝電で40年前、両国の上の代の指導者と政治家は日中...
電報サービス

お盆・新盆のお見舞いに電報はいかがでしょうか

お盆ですね。お盆と言えばお墓参りや仏壇にお供えをしたりして、ご先祖様をお迎え、供養することを考えます。ただ、実家が遠方にあったり、お盆に実家に帰れなかったりということも少なくありません。そんなときには電報を実家や本家に送るというのはいかがで...
ニュース

ボルトガル大統領が猛暑で陛下にお見舞い電報:親電の重要性について

ポルトガルのマルセロ・レベロデソウザ大統領が、日本の猛暑被害に対して、天皇陛下にお見舞いの電報を送っていた。と朝日新聞が報じていました。今夏の日本の猛暑被害に対し、ポルトガルのマルセロ・レベロデソウザ大統領から見舞いの電報が7月31日に天皇...
電報サービス

電報のメリット、デメリットをまとめてみた

SNSなどの普及により、電報の利用が減っているという情報がありますが、一方で電報の格式や新たなサービスにより、電報が見直され利用する人も増えている。という情報もあります。そこで、電報のメリット、デメリットをまとめてみました。メリット配達時間...
ニュース

NTT東西が、弔慰電報用の線香「哀星(あいぼし)」を発表しました

NTT東日本とNTT西日本(以後、NTT東西)は、弔慰用電報に付けて送ることのできる「線香電報『哀星(あいぼし)』」を、2018年8月6日(月)より全国で販売開始すると発表しました。線香「哀星(あいぼし)」は、印象の異なる3種類の香りのお線...
ニュース

サザンオールスターズの桑田佳祐さんが、母校の決勝進出に激励の電報を送っていました

桑田佳祐さんの母校鎌倉学園の野球部が、高校野球夏の甲子園大会、南神奈川予選の決勝に進出しました。桑田佳祐さんは決勝戦にあたり母校の生徒を激励するために電報を送っていました。こちらが、桑田佳祐さんが送られた電報。鎌倉学園のFacebookにて...
ニュース

ローマ教皇がギリシャの森林火災の被災者にお見舞いの電報を送ったようです

バチカン市国が運営する、カトリック系列の宗教を広報するバチカン放送局のWEBサイトで、「ローマ教皇がギリシャの森林火災の被災者にお見舞いの電報を送った」とのニュースが報じられていました。アテネの近郊で、7月23日に発生した大規模な森林火災は...
電報会社

e-denpo:14時までの申込みで当日配送が可能!!

KSGインターナショナルが運営する、e-denpoをご紹介します。KSGインターナショナルは、ブライダル事業を手がける株式会社レックの子会社です。結婚式には祝電が付き物ということで、結婚式つながりで電報事業も開始されたのかもしれません。信書...