お盆・新盆のお見舞いに電報はいかがでしょうか

電報サービス

お盆ですね。

お盆と言えばお墓参りや仏壇にお供えをしたりして、ご先祖様をお迎え、供養することを考えます。

ただ、実家が遠方にあったり、お盆に実家に帰れなかったりということも少なくありません。
そんなときには電報を実家や本家に送るというのはいかがでしょうか。

電報は国と国の間の正式なやり取りにも使われる公式なメッセージの仕組みでもあります。形式にこだわるお盆だからこそ、メッセージとして格式のある電報を送るのが良いのではないでしょうか。

私はお盆には実家に帰ることがよくあるのですが、お盆になると親類や知人の人が仏壇にお参りにたまに来ています。
そんな中、仏壇に電報とそのお供えが置いてあったら、その場所の品位が高まったように感じるのではないかと思いました。

お盆に送る電報について、ネット電報会社で特集しているページがありましたので紹介します。

 

VERY CARDのお盆・新盆見舞いのページ

VERY CARDでは、お盆・新盆見舞いのページを用意して、お盆に合った電報を紹介しています。
また、日本サービスマナー協会 講師 大川ユカ子先生による新盆見舞い文例もあり、電報の文章も含めて手軽に送ることができるように紹介しています。

 

ハート電報のお盆の特集ページ

ハート電報でも、お盆の特集をしています。
電報と一緒に「お茶」や「お線香」などセットにする商品を紹介しています。仏壇にお供えするのに最適な商品なので、贈る相手が喜びそうな商品を選んで贈ってはいかがでしょうか。

 

ハート電報は、無料の会員登録をすることで 10% OFFとなるお得なサービスがありますので、ハート電報で電報を送る場合は会員登録をしてみてはと思います。

ハート電報については以下で紹介していますので参考にしてください。

ハート電報 の特徴とオススメ
ハート電報の特徴は、ぬいぐるみやキャラクターを豊富に用意していることです。26のキャラクター、170種類の中から選ぶことができます。弔電も数種類のお線香やろうそくなどのギフトから選ぶことができます。

 

シニアガイドの新盆お見舞いのページ

シニアガイドというサイトで、新盆のお見舞いについて書かれていたので紹介します。
マナーや文章の作り方なども書かれていますので、参考にできるのではないでしょうか。

「新盆」のお見舞いに、電報で「お花」や「線香」を送りましょう
個人が亡くなって初めてのお盆は「新盆(にいぼん)」または「初盆(はつぼん)」と言って、特別なお盆となります。

 

まとめ

以上、お盆・新盆のお見舞いに電報を送ることについて、情報をお知らせしました。
電報は格式のあるメッセージを伝える手段ですので、お盆などの形式が整っている場に送ると、その場の品位をさらに高めることができます。
ネットからであれば電報も比較的かんたんに送ることができますので、この機会に電報を送ってみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました