今度知人が結婚することになり、そのお祝いをするにあたり、結婚祝いについて調べ尽くしました。
今回結婚する知人は、結婚式は親族のみで、披露宴はしないとのことなので、お祝いを贈ることにしました。
さて、お祝いの品なのですが、結婚披露宴がありそこに招待されたならば、ご祝儀を披露宴に持っていけばよいですが、今回は披露宴に出ません。(というか披露宴がない)
お祝いに現金を渡すことも考えましたが、予算がそれほど多くできなかったのでいくら包めばよいかいまいち決めにくく、現金を手渡ししたり郵送したりするのはちょっとためらわれました。
そこで、プレゼント・贈り物をすることにしました。
プレゼントを選ぶにあたり、結婚お祝いでどんな贈り物が喜ばれるのか、どんなプレゼントが人気があるのか、調べてみました。
検索ワードは、
「結婚祝い」
「結婚祝い プレゼント」
「結婚祝い 贈り物 ランキング」
などです。
結婚祝い プレゼントランキング
調査したWEBサイトでは、サイトで独自にランキングをしているものが多かったですが、できればランキングのエビデンスがあるものがないか探しました。
(というのも、結婚祝いの人気ランキングで、1位:ペア食器(ペアマグカップ)、2位:名入れのお酒、3位:お名前・似顔絵ポエム、というサイトがあり、さすがにこのベスト3はないんじゃないかと思ったので)
探したところ、アンケートの結果を掲載していたサイトをいくつか見つけました。
以下で紹介していきます。
Q.いただいた結婚祝いの品で、もっとも嬉しかったものは何ですか?
第1位 キッチン用品:17%
第2位 ティーカップ、グラス:12%
同率2位 現金、商品券:12%
第4位 家電:11%
第5位 食品:10%
第6位 お皿・カトラリーセット:9%
第7位 カタログギフト:8%
第8位 タオルセット:4%
第9位 フォトフレーム・写真立て:3%
第10位 お酒:2%※みんなのウェディングアンケート「【宿題29】結婚内祝いについて」より
有効回答数:307出展:https://www.mwed.jp/manuals/339/#anchor-18
「もらって嬉しい結婚祝いのプレゼント」に関するアンケート調査
1位 家電
2位 キッチングッズ
3位 グルメカタログギフト
4位 食器
5位 お花
6位 スイーツ
7位 タオル
8位 体験ギフト
9位 ペアグラス
10位 インテリア
11位 調味料
12位 洗剤
13位 コスメ
14位 お酒
15位 フォトフレーム回答:20歳〜49歳の女性360名 ※複数回答
出展:https://anny.gift/1188/
“もらって良かった” 結婚祝いランキング
【第1位】“来客時や記念日に使えると大人気” お皿セット…100人
【第2位】“お料理上手に一役買ってテンションもUP” 鍋…99人
【第3位】“彼とおそろいで使えてうれしい” ペアのマグカップ…84人
【第4位】“何枚あっても困らない日用品” タオル…65人
【第5位】“使い勝手の良い物は長く使いたい” フライパン…64人
【第6位】 “幸せな瞬間を何度も思い出せる”フォトフレーム…63人
【第7位】 “新生活を始める新妻にとって強い味方” 圧力鍋…47人
【第8位】“下ごしらえも手間なしラクラク” フードプロセッサー…44人
【第8位】“新生活に彩りを添えてくれる” 花…44人
【第10位】 “使い始めたらやみつきに!?” コーヒーメーカー…43人回答:先輩花嫁515人
出展:https://zexy.net/article/app000002115/
これらランキングは、お祝いを受け取った人のランキングだというところがポイントです。
他の多くのWEBサイトが売れ筋のランキング、お店の人気ランキングを示しています。これはプレゼントを贈る側のランキングです。
でも、プレゼントは贈られる側、受け取る側の意見や気持ちが重要なので、上記で選んだランキングは特に参考になるのではないかと思います。
プレゼントの買い方
ランキングを参考にしつつ、贈る相手の趣味や要望などを聞いて、買うものをだいたい決めたら、実際に売っているものを見て回ります。
デパートなどのお店に行って実物を見たり、贈り物のWEBサイトなどを見に行って、実際に購入するものを決めたらいいと思います。
デパートは、実際にプレゼントするものを見ることができるので安心ですが、送料がかかったり、デパートまで足を運ぶ必要があります。
忙しくてデパートに買いに行く時間がない場合には、WEBサイトで注文しても良いと思います。
そんなときは、下記のサイトを参照しても良いでしょう。
ギフトモール(名前入りの世界に1つだけのプレゼントがいま話題)
メッセージを添える
結婚祝いを贈る時は、お祝いのメッセージを添えるのがよいです。
贈り物にメッセージが添えられていたら、より一層お祝いの心が感じられますし、親近感もより一層高まります。
親しい間柄であれば、日頃から親しくしている気持ちを文字にして贈ることができますし、これから親しくなっていこうという友人であれば、相手からの好感度がかなり高まります。
結婚のお祝いメッセージを作る際に、
・どんなメッセージを添えたら良いのか例が見たい。
・結婚のイメージにあったメッセージを作りたい。
・メッセージに使ってはいけない言葉があるのではないか。
と気になることがいくつかでてきます。
そんなときは、電報のWEBサイトに行き、電報の文例を参考にしてはいかがでしょうか。
様々な文例が用意されていて、自分にぴったりの文例がきっと見つかります。

また、電報で使用してはいけない言葉、”忌み言葉”、”重ね言葉”についても、電報のWEBサイトに詳しく書かれています。
参考→ VERY CARD:結婚式で使用するのは避けるべき忌み言葉と重ね言葉とは
結婚祝いのプレゼントに、電報を活用するのが最適な理由
結婚お祝いの贈り物にメッセージがついていたらすごくうれしいものです。
贈り物それ自体よりも添えられていたメッセージや手紙は、送り主の本当の気持ちや真心が文章から感じられるので、もらった時はもちろん、後々まで心に残る贈り物となります。
結婚祝いの贈り物で添えられるメッセージは大事なのですが、そのメッセージを素敵に送ることができるのが電報です。
最近の電報には、ギフト付きの電報も数多く用意されていますので、結婚祝いを送るのに、電報を利用することは大変便利です。
以下で電報を利用することが最適な理由を述べていきます。
電報には結婚の贈り物のノウハウが満載されている
電報は結婚というお祝いの場面で贈られることが極めて多いので、結婚のお祝いで何が適切で何が適切でないかをしっかり把握しつつ商品を作っています。
だから、電報会社から祝電として提供されているものはそれ自体が結婚のお祝いにふさわしいものであり、適切な形式として世間に認知されているものとなります。
また、電報に付属するお祝いのギフトも、結婚祝いに適切なものがあらかじめチョイスされているので、結婚祝いにぴったりなものを確実に贈ることができます。不適切なギフトを選ぶ心配をする必要がありません。
添えるメッセージの文例が数多く用意されていて、メッセージ作成の参考にできる
メッセージや手紙はもらうとたいへん嬉しいものがですが、作るのは大変です。結婚祝いに適切な言葉を選び、お祝いの気持ちを込める必要があります。これは、作文が苦手な人にはかなり難しい作業ですし、作文が得意であっても言葉選びに知識や慎重さが必要になってきます。
電報であれば、すでに定形の文例が、数多く用意されていますし、
結婚祝いで使用できないNGワードについても、解説が的確で実績も十分です。
メッセージで失礼にならないような最大限の配慮をすることができます。
メッセージをきれいな電報台紙で送ることができる
電報のメッセージが書かれている電報台紙は、電報会社各社が工夫をこらしてデザインしています。ベーシックな形の電報台紙でもきれいな印刷が施してあります。
また、予算が許すなら、昔ながらの押し花が付けられているものから、刺繍、西陣織、金箔、ポップアップの飛び出す台紙など、趣向を凝らした様々な台紙を選ぶこともできます。
きれいで楽しい台紙でメッセージが送られてきたら、それだけで楽しくうれしい気持ちになりますので、メッセージの印象やメッセージを送ってくれた人への印象がよりよいものとなるでしょう。
ベーシックな台紙の価格とデザインは、こちらのページで確認できます。

プレゼントの格式、品位が高まる
電報は結婚式などの式典や、祝賀会などのお祝いの席で送られます。国家間でお祝いを述べる場合にも電報は頻繁に使われますので、格式の高いメッセージの伝達手段だと言えます。
結婚のお祝いとして電報を受け取ると、電報自体に品位がありますので、受け取った人は「気を使ってお祝いを送ってくれたんだな。結婚を本当に喜んでお祝いを送ってくれたんだな」と少なからず考えます。
このような点からも電報は結婚のお祝いに相応しいおくりものだと言えます。
ギフトとメッセージをセットで準備できてカンタン
電報はメッセージをつくるノウハウが沢山用意されていて、比較的かんたんにメッセージを作成して送る手続きを完了することができます。
電報に付属するギフトも、リストの中からかんたんに選ぶことができ、メッセージとギフト商品をセットでカンタンに準備することができます。
送付手続きもカンタンで、電報台紙とギフトを選び、発送手続きが終わるところまでが本当に容易に終わらせることができます。
忙しくて考える余裕がないときでも、気の利いたメッセージと贈り物が、結婚お祝いとして適切に失礼のないように送ることができます。
長年にわたって結婚式で使われてきているノウハウが蓄積されているためです。
このノウハウをうまく活用できるのが電報といえるでしょう。
すぐに届く
お急ぎのとき、電報は最短で本日中にお届けすることができます。これも電報の強みです。
もともと電報には即時性が求められていたので、早く届ける仕組みができあがっています。
お祝いを早く届けたいときには電報が最適です。
まとめ
結婚お祝いでもらって嬉しいものと、メッセージの重要性、そして、
電報が結婚のお祝いのプレゼントに最適な理由を述べてきました。
贈り物は様々な方法で贈ることができますが、
結婚のお祝いにおいては、人生に一度のイベントであり、失礼のないように相手が喜ぶものを送りたいですから、電報を活用することはたいへん重要な選択肢となります。
最後に電報会社の結婚祝いのWEBサイトをお知らせします。
体表的なものは下記の通りです。
その他の電報会社については、下記を参照してください。

これらの情報が結婚お祝いを選ぶのに参考になってくれたら幸いです。